JTRIM加工は無限大(有難うございました)
人生の第4楽章へ引っ越しました
今日も
楽しく遊びました。クララさんありがとうございます。
はじめてのJTRIM 型倉庫
一番下の型紙頂きました。




頂いた型紙・・・きれいですね。450・600にリサイズしました。
クリックして大きくしてみてくださいませ。
人生の第4楽章 よろしくお願いします
- 関連記事
スポンサーサイト
sachiさんのサイト
今までほとんどソラリジェーションは使ってなかったのですね。
最近になってPhotoscapeで しきい値の変更ができることを知って
背景色を変える面白さを知ったところでした。
sachiさんがどんな形を考案されるか 楽しみにしています。





今朝は枠の周りの花柄がかわいくて 変化させてみました。
タイムアウトです 今日は1日 コーラスのことで出かけます。
ソラリジェーション 帰ってから遊びます ヽ(^。^)ノ
本当にありがとうございます。
それぞれに個性があって 作っていても本当に楽しいです。
まず Sachiさんの枠のアレンジです


ここから2つは 千花さんの枠のアレンジです。


ここから下2つは たいちゃんの作品アレンジです。


ここから下の2枚は 気まぐれさんの枠のアレンジです。


いろいろな方の枠を楽しんでいますが きっちり整理してないので
探し回りました・まだまだいっぱいあります。
- 関連記事
sachiさん ありがとうございます。楽しく作りそして アレンジを
いっぱい楽しみました。 簡単額縁30
今朝のツールは パンチ最大と スポットライト・・・

ハマユウの花が咲きだしました。昨日近くで撮ってきました。
スポットライトの数字を変えて何度か試しました。
かたまって咲いてる上近づけないので変な写真です。

アガパンサスもあちこちで開花しました。ピンボケを誤魔化しました。
上の枠に エッジの抽出をしてみました。丸い粒粒が出来ました。

最後は上の枠を シフトしてパンチ 次にブレをかけ
ちょっと明るくしました。

JTRIMは魔法です。 ちょっと触ると 全然違う枠に変身します。
多くのツールをきっちりと勉強できました。ありがとうございました。
次のシリーズ楽しみです。
人生の第4楽章 もよろしくお願いします。
今朝 千花さんの手順で作り
私のYahooブログに アップしました。よかったら見てくださいませ。
sachiさんの手順




いろいろアレンジを楽しませていただいたシリーズもあと1回ですね。
JTRIMは魔法って私は言ってますが、ツールの使い方や数字の変更で
予期せぬ 模様ができたときは 本当に魔法!!と思います。
親ブログ人生の第4楽章 もよろしくお願いいたします。
初心に戻って・・いろんなツールを教えていただきました。
初心に戻って簡単額縁 28

ここでは拡散と ウエブ5を入れてみました。

ここでは ポスタライズを7にしてみました。

続きです。
今朝はどうも頭がすっきりせず 途中でアップして又寝てしまいました。
今落ち着いて ブログサーフィンし、多くの皆様の素晴らしさにちょっとショックになり
自分流を貫かねば・・・と決心し 初心に戻って遊びました。


suwa さんの渦巻で遊ぶ を見てちょっと遊んでみましたが、
真似というより 最後は自分流に仕上げました。
- 関連記事
初心に戻って簡単額縁27
カラフル枠・・・中に入れる画像・・いろいろ探しました。
ウエブを入れる前の画像を手順と同じ回転させて面白くなりました。





今日の5枚の画像はFBからいただきました。
簡単額縁も 難しくなってきましたね。次期シリーズを楽しみにしています。
親ブログ 人生の第4楽章 もよろしくお願いいたします。
感心する作品もなく・・・午後からまた作りました。
Sachiさんの考案の枠から 次々できるのですね。遊びすぎです。


世界遺産 2つでした。
*****************************
倉庫の中の枠をリニューアルしました。


我孫子の大賀ハスの花 今日頂きました。綺麗ですね。杉さん感謝です

人生の第4楽章 昨日行ったサロンコンサートのこと書きました。
夏の朝は毎年弱い私・・・30分たってもポーとして集中できない。
先に食事を済ませ 片付いてから 今朝のSachiさんの枠・・・作りました。
Sachiさんのアイデア・・・ありがとうございます。 本当にそうですね。




夏らしく 涼しそうに作ったつもりですが・・・・
お写真撮りにいかれ、また拝見するのを楽しみにしています。
アレンジいろいろ・・ですが今朝は蔵の中の枠を出してきて遊びました。
多分ブレで作った枠と思いますが つぶつぶ入れてみました。



papimamaさんに頂いた綺麗な枠をPhotoscapeでしきい値変えてグリーン
の枠にしてみました。今オリーブの実がきれいので入れてあげましたが
もっと小さくしたら良かったと思います。


最後は未アップフォルダの中にあったのですが・・作った時と
出してみるとなんだか感じが違います。
いろいろ遊びました。
人生の第4楽章もよろしくお願いします
Sachiさんのこのシリーズは、私にとっていっぱいいっぱい
アレンジの勉強をさせて頂いています。本当に楽しいです。
今日のSachiさんの手順





いろんなツールを使ってみました。まあ大したことないと思いながら
変化してゆくJTRIM・・楽しみました。
- 関連記事
機嫌が悪いと 持ち主の方が何倍も機嫌が悪くなります。
一昨日鍼灸院でゆっくりマッサージして頂き、
今日は整体(十字式健康法)へ行って背筋も伸び、気分もよくなりました。
ちょっと悩みながらパソコンと頑張って 疲れを出すなんて
おばあさんですね・・・
作り置きの たいちゃんさんの手順作品を見てくださいませ。
「シニアのときめき・趣味」の中から使わせていただきました。



**************************



たいちゃんさん いつもありがとうございます。
同じようでちょっと違う・・・アレンジの楽しさです。
世界遺産となる・・・富士山 サイト様からいただきました。
綺麗ですね。ほっとする写真です。ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 楽しくあれこれアレンジ (2013/06/28)
- いろいろアレンジ (2013/06/27)
- いろいろ (2013/06/23)
- たいちゃんのテキストで・・・ (2013/06/21)
- 簡単枠ほど楽しいアレンジ2 (2013/06/16)
- 初心に戻ってのアレンジ (2013/06/16)
- 倉庫の中から (2013/06/10)
今朝はどうしたのか目覚めが6時・・・>
あわてて作りました。思いつきアレンジで ごめんなさいm(__)m
ツールをいろいろ使って組み合わせることは驚きの連続です。
ありがとうございます
初心に戻って簡単額縁24




今朝は中の画像探しに・・・あれこれ・・・手間取って!!
面白そうな中の画像を 蔵から出してきました。
人生の第4楽章もよろしくお願いします。
正直 びっくりというか なんで?なんで?と\(◎o◎)/!。
初心に戻って簡単額縁22
1つ1つのツールを丁寧に順を追って教えていただき、再発見の日々です。
簡単枠から・自己流アレンジのやり方をいろいろ教わっています。




最後のミッキーマウスの花枠は最後の加算合成する前の粒粒ファイルに
手を加えてみました。
今朝は色つくりを存分に楽しみました。
Sachiさんの 初心に戻って簡単額縁W430
いろいろ枠のアレンジを楽しみました。





今朝はブラインドとウエーブ sachiさんが思案された左右・上下対称
成程・・・と目からうろこでした。ありがとうございました。
今朝の画像は すべてfacebookの友達からいただきました。
人生の第4楽章 どうぞよろしくお願いします。
昨日行った 神戸ハーバーランドの写真をアップしました。
- 関連記事
初心に戻って簡単額縁№21



今朝も楽しみました
1=お手本通りで作りました
2=色解像度の変更・2色
3=2の枠にシルクスクリーンかけました。
2・3とも RGB交換をしています。
外付けハードの中に寝ていたアニメ・・・見てくださいね。

- 関連記事
のは ワードで結構遊んでおられることだった。
ちょっとだけ簡単なことで、まねをしてみた。


*******************************
簡単枠 ならではの アレンジです。



人生の第4楽章 もよろしくお願いいたします。
ソフトレンズを使ってのお勉強でした。
カメラのアートフィルターの中の 「ファンタジー」を使うのと
同じ様ですが 最初からフィルターで撮ると 今日のような額は
出来ないので、またまたJTRIMのツールの素晴らしさを発見!!



手元の写真を使ったのですが、やはり写真選びが大切で、中の画像も
2番目のようにはっきりしすぎると、目をむいたようになってしまいます。
3番目の 南天の小さな花は加算合成する前に 渦巻 最大にかけて
元の写真はリサイズせず、黒のフェードアウトして合成しました。
W423の枠を いろいろ触って 作っていましたので追加です。
Sachiさん ありがとうございます。

人生の第4楽章 も よろしくお願いいたします。
先に5枚アップしました。
残りの3枚を Yahooブログにアップしようと 確認画面でOKと思い込み
消してしまい・・Yahooには下書き機能がないので 無念泡と消えました。
楽しいはずのJTRIM加工が苦になるので Yahooブログはしばらく
開店休業にします。
慣れるまでの辛抱・・・このおばあさんには無理と思いました。
そこで今朝の追加です。
Yahooブログの JTRIM大好きな方々へは 毎日訪問できるように
お気に入りバーに並べました。



2番目は…円形切抜きだけで 枠つくりをしました。
3番目は…自作というかできたレース枠に減算加算加工ですが
写真の選び方失敗の例としてアップします。ケシの花の残り福?
今日は2回アップです。よろしくお願いいたします。
今朝も楽しみましたがヤフーブログで悲しみました。
- 関連記事
このシリーズでは JTRIMの持ってるツールのお勉強で、なるほど成程と
再発見します。
今朝も楽しくアレンジしました。
↓三千院のお庭の地蔵様・・エッジの強調の数字に迷いました。

↓ 墨田の花火、雨の中で撮ったので ソフトレンズで柔らかに・・・

↓ 今にも飛び立つ綿毛・・手持ちの枠で・・・

↓ 雨の中で凛として頑張る新芽・・手持ちの枠で

↓ あじさいの写真を 先に枠30つけて円形切抜きしたのですが・・
手持ち枠の選び方が難しいでした。綺麗に輝いています。

人生の第4楽章 ここに500画像 8枚アップしています。
よかったら お持ち帰りくださいませ。
- 関連記事
ちょっと違って 面白いですね sachiさんの模様枠W426
楽しく作りました。背景の色が模様枠に会うようにするのが難しいですぅ。。。


↓ W426の粒粒をもう少し大きくしました。

↓ W386の枠にpapimamaさんに教えていただいた粒粒を入れました。

梅雨はどうしたのでしょう、農家の人たちは、待ち望んでおられるでしょう。
今朝のsachiさんの作品W425 久しぶりに中の写真はひし形です。

旬の花時計 さんに頂いた花・・・お気に入りの1枚になりました。

↓ は昨日 W424の枠を 回転してみました。

↓ ちょっと遊びすぎました。
出来た枠にエンボスかけたり 触って自作の枠もつけて賑やかになりました。

中枠を変えて作りましょう。ひとまずアップします。
まだ朝食準備まで時間があります。
うわ~~ ↓ 物思う秋になってしまいました。楽しみました。

人生の第4楽章 こちらもよろしく 日記ですが
Yahooブログ ここにもJTRIM作品 アップしています。
今朝のsachiさんの枠W424
今朝の枠もなんたって合成する写真が問題ですね・・・





4番目 ○が付いた画面でブレ2を入れてみました。
5番目 同じくモザイクを2で入れました。
今朝もあれこれと楽しみました。
sachiさんのアイデアに感心して 有難うございます。
人生の第4楽章 こちらもよろしくお願いします
Yahooブログ JTRIM加工作品です よかったら見てくださいませ。
後半戦に入りましたが まだ両社とも得点なし・・男たちの熱い戦いも
残り少ないです。
sachiさんの 模様枠W423 TV見ながら楽しく作りました。
ガウスぼかしの数字によって 出来上がりが変わる。sachiさんのお手本と
同じにならないのでいろいろ試しました。

↓ FBのお友達に頂きました。

↓ セツブンソウ(花時計さんに頂きました)ガウスぼかしを8にしたらおかしい・
エッジの抽出を したら 粒粒がなくなりました。


最後は ガウスぼかしを2にしてみました。
最後の加算なしですが 綺麗です。
サッカー 残り時間も少なくなりました。 最後までわからないサッカー
残りの ロスタイムに気を付けてほしいです。
アッツ 岡崎がゴールを決めて 1点・あと4分です・・・
目が離せない・・・
ホイッスル!!! ご苦労様 さあアップして 寝ます・・・・
先にアップした picture trailスライドも見てくださいませ・・・
- 関連記事
-
- 〇粒が大きくなって! (2013/06/14)
- かわいい〇の粒で (2013/06/13)
- 粒粒模様枠 (2013/06/12)
- picture trailで (2013/06/12)
- 簡単額縁シリーズ14 (2013/06/11)
- シルクスクリーンは面白い (2013/06/10)
- シンプルフレーム (2013/06/09)
させて頂いています。
今朝のsachiさんの手順
ふと思いつかれた手法・・とかですがアイデアを早速ご披露頂き
感謝 感謝です。
この手法での粒粒…画像によってつかないのもあり模索しました。


3番目 あじさい 4番目風景とも 頂き写真ですが、うまくつかないです。


5番目 これは見事に粒粒が付きました。\(^o^)/

私の写真は上の2枚だけ・・・もう少し探してまたストックしておきます。
Yahooブログに papimamaさんに頂いた球体 ファイル加工して
アップしました。やっとできるようになって、うれしいです。是非見てくださいませ。
- 関連記事